急いでアンテナ工事や修理を依頼するときの注意点
![テレビとリモコンの写真](https://lanikai.co.jp/antena/wp-content/uploads/2020/11/009e4a1ba434bd85e40569700c6e02ae_s.jpg)
「アンテナを修理したい、引っ越しまで時間が無い!」
ここでは、とにかく即日でアンテナ工事をしたいという方向けに、お正月を含む年末年始や大型連休中も即日対応をしている業者の一覧や、あわてて損をしない為の依頼前の注意点について解説していきます。
即日のアンテナ工事で気を付けたい3つのポイント
アンテナ工事を即日で依頼できるかどうかは、基本的には業者のスケジュールが空いているかどうかです。しかし、特にアンテナの修理において、「とにかく早く直して!」と急いでいる事をアピールしてしまうと足元を見られて相場より高い金額を請求されてしまう可能性があります。
即日のアンテナ工事依頼時は
- 1社だけで決めない
- 必要な工事・修理内容をある程度把握しておく
- 必ず事前見積もり+現場で金額が変わるのかを聞いてから依頼する
上記3点だけは必ず意識しておきましょう。それぞれ詳しく解説していきます。
1社だけで決めてはいけない
例えすぐに即日対応してくれるアンテナ工事業者が見つかったとしても、出来る限り他の業者にも問い合わせましょう。
アンテナ工事の料金は、一般的な相場はあるものの基本的には業者側の言い値で決まります。その為、最初の問い合わせ時に急いでいる事をアピールしすぎると、まともな料金提示もないまま「すぐに現地に伺います!」と最速対応をアピールしながら、実際に現地で修理・工事をする際に金額を吊り上げられてしまう可能性があります。
アンテナ工事・修理の内容について
テレビが見られなくなった場合、テレビ本体や電源接続などに問題が無い場合は、アンテナ本体や周辺機器に何らかのトラブルが発生している事になります。では、トラブル原因は何かといえば下記が代表的な症状です。
- アンテナ本体が倒壊した
- アンテナ本体が破損した
- アンテナ本体の方角がズレた
- ケーブルが断線した
- ブースター・分配器・分波器等が故障した
この内、アンテナ本体のトラブルに関しては、目視で確認できるケースも多く、これが故障原因の場合、ブースター等の周辺機器を交換する必要はありません。まずは、見える範囲でアンテナ本体が倒れていないか、破損していないか状況を確認し、業者にしっかり伝えて下さい。
アンテナ本体が倒壊・破損しているような状況では、ブースターが故障している可能性はかなり低く、本来は交換が必要ないケースの方が圧倒的に多いです。
しかし、この事前の状況把握を怠ると、依頼者が故障原因を特定していない(=知識がないお客)と判断され、本来必要のない高額なブースター等までまとめて交換してしまう悪質な業者もいます。
大切なのは、全てを業者任せにせず出来る限り自分でも状況把握に努め、ブースター等の交換を業者に求められた場合には、きちんとその根拠を示させる事です。即日対応を求めるばかりに、このような悪質な業者にあたらないよう自衛が必要です。
尚、アンテナ本体や周辺機器の一つが経年劣化によって故障していた場合、その他の部品の交換も勧められるケースはあるかと思います。アンテナ本体や周辺機器の寿命は15~20年程度が一般的。設置してからの年数によってはまとめて交換してしまった方が結果的に節約に繋がるケースもありますので、施工する業者の方としっかり相談して決めましょう。
新築戸建てへの新規設置工事やBS/CSアンテナの追加工事などでも、スケジュールの都合上、どうしても急ぎたいという方もいるかもしれません。
その場合でも全てを業者任せにせず、本当に必要なアンテナ工事の内容(ご自身が希望する工事内容)を把握しておく事は大切です。
新規のアンテナ工事に関する詳細についてはこちらのページを参考にしてみて下さい。
事前見積もりの重要性
現地に来てもらって修理・工事を行う前に、必ず概算の見積もりをもらいましょう。即日対応を求める場合、電話での問い合わせがメインになるかと思いますが、その際に概算の費用を伝えない業者は避けるべきです。
アンテナ工事では「現地を見てみないと正確な金額は分からない」と事前に料金を伝えない業者が多く存在しますが、その目的はとにかく現地までいけばこっちのもの、とばかりに修理・工事を断りづらい状況で高い料金を請求する事です。
また、概算費用を出せない業者というのは、そもそも技術力・経験がない業者というケースもあります。
問い合わせ時には、必ず修理内容によってどの程度金額が変わるのかも含め、概算費用を確認して下さい。
即日対応が可能なアンテナ工事業者はどこ?
アンテナ工事・修理を急ぎで依頼したい場合は施工を自社スタッフで行っている業者から依頼先を探しましょう。
実際の施工に下請けを使っている全国対応の業者は返答までに時間がかかります。また、家電量販店・ホームセンターは店頭に出向いて依頼しなければならない会社も多く、施工も下請けとなる為、見積もり回答・施工まで時間がかかるのでオススメできません。
オススメはみずほアンテナ
みずほアンテナは年末年始を含む365日営業で、場合によっては夜間にも対応してくれるアンテナ工事業界の大手です。全て自社スタッフが施工している為、下請けとのやり取りにムダな時間を取られる事も無く、全国的に見ても最安値に近い金額で工事・修理を行う事が出来ます。
勿論、工事の立て込み具合によっては必ずしも即日対応が可能なわけではありませんが、お急ぎの方はまずはみずほアンテナへ問い合わせてみる事をオススメします。
できる限り他社にも問い合わせてから決めよう
ただし、注意点でも述べたように1社だけで即決してしまう事はオススメしません。下記では都道府県別のオススメアンテナ工事業者を紹介していますので、お住まいの地域を選択し、「自社スタッフ施工」の業者の中から即日修理・工事が可能か問い合わせ、事前の説明・見積もり提示に納得のいく業者を選びましょう。
関東地方のオススメ業者
・東京都 ・神奈川県 ・埼玉県 ・千葉県 ・茨城県 ・群馬県 ・栃木県
東海地方のオススメ業者
関西地方のオススメ業者
九州地方のオススメ業者
・福岡県 ・熊本県 ・長崎県 ・佐賀県 ・大分県 ・宮崎県 ・鹿児島県
アンテナ修理費用の相場目安
地デジアンテナ新設工事 | 30,000円~(税込) |
地デジとBS/CSアンテナ新設工事 | 50,000円~(税込) |
ブースターの設置工事 | 15,000円~(税込) |
地デジアンテナの追加・交換工事 | 15,000円~(税込) |
BS/CSアンテナの追加・交換工事 | 15,000円~(税込) |
角度調整・簡単な修繕 | 8,000円~(税込) |
分配工事 | 5,000円~(税込) |
電波調査 | 3,000円~(税込) |
即日対応のアンテナ工事・修理のトラブル事例
- 見積もりと工事後の金額が違った
- アンテナの調整だけで3万円も請求された
- 必要の無い部品まで勝手に取り付け(交換)された
- 本当は壊れていないのにアンテナを折られて本体交換になった
即日のアンテナ工事や修理を依頼する人の中には、焦っていて冷静な判断ができなくなる人がいますが、そうなると悪質な業者につけ込まれやすくなります。
事前に修理費用の相場や必要な修理内容を把握して、きっちりと業者を見極めてから依頼しましょう。
アンテナ工事・修理の繁忙期、閑散期
アンテナ工事業者が最も忙しくなるのは3月から4月にかけての年度をまたぐ時期です。これは、引っ越しシーズンと重なるからで、それに伴い新築一軒家の新規設置工事や、マンションのBS/CSアンテナ追加工事などの需要が増えます。
また、年末年始やGWなどの大型連休中も、営業を休止する業者がある一方で休みの内に工事をしてしまいたい、といった需要が高まる為、工事の予約が取りづらくなってしまう傾向にあります。
〇天災時は工事依頼が集中する
2018年の台風21号、2019年の台風15号19号のように、強風により家屋に被害が出るとアンテナ工事の需要が一気に高まります。こういった非常時には工事がパンク状態になる為、通常より高い料金となるのはある程度は仕方のない面もあります。
即日でも安く工事をお願いするには?
いくら急いでいるとは言え、少しでも安くアンテナ工事・修理を行う為には、見積もり比較は欠かせません。なるべく多くの会社に問い合わせて、即日対応が可能な業者の中から選ぶのがベストです。
大切なのは焦らない事。新規設置・修理のどちらも、必要な工事内容を自分である程度把握しておき、正しくアンテナ工事・修理を依頼するのが最安値への最短距離です。
アンテナ設置だけでなく、不具合がある場合もプロが解決します!明朗会計で事前見積も行えるので追加料金の心配もご不要です!『みずほアンテナ』では大手企業なので実績多数で安心感があり、地域最安値にも挑戦しているのでとてもリーズナブルな価格で依頼することができるおすすめの業者です。\\ アンテナ工事最安値挑戦 //
みずほアンテナの公式サイトへ